fc2ブログ

仏像学習 ㊼国宝仏像各論14 釈迦如来及び両脇侍坐像(法隆寺 上御堂)

仏像
10 /15 2018
本日もご訪問いただきありがとうございます。

仏像学習 ㊼国宝仏像各論14 釈迦如来及び両脇侍坐像(釈迦三尊像)

所在:法隆寺 上御堂

指定:1953年

制作年:10世紀

制作法:木造、漆箔

像高:中尊 230.0cm 左脇侍 154.2cm 右脇侍 150.2cm


像容:
中尊
・大きな顔で晦渋な面持ち。

・がっしりとした体つき。

・右手が施無畏印、左手が与願印。


両脇侍
・左脇侍は文殊菩薩で、右手に剣を左手に経典を持つ。

・右脇侍は普賢菩薩で、花の部分を右に向けて両手で蓮華を一輪もっている。



備考
・上御堂の本尊。

・堂の今の建物は鎌倉時代末の再建であるが、三尊は創建当時のものとみられる。

・各像の台座と、両脇侍の両腕は後世補作されたもの。

 
法隆寺
http://www.horyuji.or.jp/garan/sangyoin/

巡る奈良
http://meguru.nara-kankou.or.jp/inori/hihou/horyuji/event/y9ijdisej2/


参考書籍
週刊朝日百科 日本の国宝003 1997年
「国宝法隆寺展」図録 1994年 
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Radiology2003

本日もご訪問いただきありがとうございます。
日々の生活の中で感じたこと・調べたことを備忘録として残しています。