著者自身による書中評 および 私のこの一文
書評
『電柱鳥類学ーースズメはどこに止まってる?』
三上 修 著 岩波科学ライブラリー 2021年 電子書籍版
・「電柱・電線は、我々が自分たちの都合のために作り出したものです。それを、鳥たちは鳥たちの事情で利用しています。そこに、よくわからない奇妙な関係が生まれます。その面白さを知れば、みなさんにとっても、人生の楽しみが増えることうけあいです。」2%
・「人が利便性のために作り出したものが、しばしば予期せぬ形で生き物の在り方を変えたり、人の生き方を変えたり、そんなところもまた、この世の面白さ、なのかもしれません。」94%
・・・私のこの一文・・・
「被覆されていない電力線にスズメが止まったとしても、電流は、抵抗が大きいスズメのほうへは行かずに電力線を通るため、スズメは感電しないのです。」49%
引用後の%は電子書籍での位置を表します。
本日もご訪問いただきありがとうございました。

備忘録・雑記ランキング
三上 修 著 岩波科学ライブラリー 2021年 電子書籍版
・「電柱・電線は、我々が自分たちの都合のために作り出したものです。それを、鳥たちは鳥たちの事情で利用しています。そこに、よくわからない奇妙な関係が生まれます。その面白さを知れば、みなさんにとっても、人生の楽しみが増えることうけあいです。」2%
・「人が利便性のために作り出したものが、しばしば予期せぬ形で生き物の在り方を変えたり、人の生き方を変えたり、そんなところもまた、この世の面白さ、なのかもしれません。」94%
・・・私のこの一文・・・
「被覆されていない電力線にスズメが止まったとしても、電流は、抵抗が大きいスズメのほうへは行かずに電力線を通るため、スズメは感電しないのです。」49%
引用後の%は電子書籍での位置を表します。
本日もご訪問いただきありがとうございました。

備忘録・雑記ランキング
スポンサーサイト
コメント
しばしば予期せぬ形で生き物の在り方
○しばしば予期せぬ形で生き物の在り方とは、なるほど、面白い関係があるものですね。
2023-05-02 08:03 レインボー URL 編集