fc2ブログ

各国個人的調査  トーゴ共和国

国情報
10 /20 2021
トーゴ共和国 ( 多哥 )

0.国名・国旗
国名
トーゴはエウェ語で「川辺の村」という意味


国旗
比率 3:5 1960年制定

緑と黄の5本のストライプは国内の5つの地方を表す。

星は独立のシンボルで、自由と生命を表す。

赤:独立のために流された血と犠牲
緑:農業と未来への希望
黄:地下資源と誠実さや誇り
を表す


1.面積
54,390㎢ (日本の約94%)


2.人口・人口密度
808万人(2019年 世銀)

148.6人/㎢


3.首都
ロメ


4.言語
フランス語(公用語)、エヴェ語、カビエ語他


5.宗教
伝統的宗教67%、カトリック18%、イスラム教10%、プロテスタント5%


6.略史
15世紀末:ポルトガル人上陸
1884年:ドイツの探検家グスタフ・ナハティガルによって海岸地域が保護下におかれる。
1885年:トーゴ全域がドイツ領トーゴラントと宣言される。
1919年:フランス委任統治(東トーゴランド)
1946年:フランス信託統治
1960年:独立


7.通貨
CFAフラン


8.政治
共和制

元首:大統領(行政の長は首相)

議会:国民議会


9.経済
農牧業 (綿花、カカオ、コーヒー)
鉱業 (リン鉱石)


10.世界遺産(1件)
文化遺産(1件)
・クタマク、バタマリバ人の土地(2004)
バタマリバ人の生活様式が伝わる文化的景観
http://whc.unesco.org/ja/list/1140#top



11.その他
・16世紀以降は奴隷海岸の一部として知られ、19世紀まで奴隷の供給地となっていた。



参考サイト
外務省:https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/togo/data.html#01



参考書籍
『国旗・国歌の世界地図』21世紀研究会編 文春新書 2008年
『今がわかる時代がわかる 世界地図 2016年版』 成美堂出版
『世界遺産大事典』上・下 マイナビ出版 2016年
『なるほど知図帳世界 2017』 昭文社
日本大百科全書 小学館
世界大百科事典 平凡社


本日もご訪問いただきありがとうございました。



備忘録・雑記ラ強調文
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Radiology2003

本日もご訪問いただきありがとうございます。
日々の生活の中で感じたこと・調べたことを備忘録として残しています。