fc2ブログ

西洋画家紀伝 7.マザッチオ

西洋美術
10 /18 2021
マザッチオ
Masaccio

生:1401 フィレンツェ
没:1428 ローマ


・初期ルネサンス期の画家

・友人のブルネレスキが利用した透視図法を絵画に使用し、消失点などの概念を導入。

・ヴァザーリの評価では「当時最高の画家」。



作品
1422 『サン・ジョヴェナーレの祭壇画』
1425〜1428 『聖ペテロ伝』壁画 サンタ・マリア・デル・カルミネ聖堂フランカッチ礼拝堂
1427頃 『聖三位一体』 サンタ・マリア・ノヴェッラ教会


参考書籍
・『西洋美術史ハンドブック』 高階秀爾 編 新書館 1997年
・『増補新装 カラー版 西洋美術史 』 高階秀爾 監 美術出版社 2002年
・『いちばん親切な 西洋美術史』 池上英洋 著  新星出版社 2016年
・『鑑賞のための西洋美術史入門』 早坂優子 著  視覚デザイン研究所 2006年
・『知識ゼロからの西洋絵画史入門』 山田五郎 著 幻冬舎 2011年
・『改訂版 西洋・日本美術史の基本 美術検定1・2・3級公式テキスト』 美術検定委員会 編 美術出版社 2014年
・『世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」』 木村泰司 著 ダイヤモンド社 2017年
・『世界の美術 コンパクト版』 アンドリュー・グレアム=ディクソン 監 河出書房新社 2017年



本日もご訪問いただきありがとうございました。



備忘録・雑記ランキン
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Radiology2003

本日もご訪問いただきありがとうございます。
日々の生活の中で感じたこと・調べたことを備忘録として残しています。