fc2ブログ

仏像学習 112. 国宝仏像各論79 梵天坐像・帝釈天半跏像(教王護国寺)

仏像
05 /22 2020
仏像学習 112. 国宝仏像各論79 梵天坐像・帝釈天半跏像(教王護国寺)


所在:講堂

指定:1954年

制作年:9世紀

制作法:木造

像高:
梵天 103.6cm
帝釈天 104.5cm


像容
梵天
・四面・四臂、正面の顔のみ三目

・条帛・裙・腰布をまとう

・四羽の鵞鳥の支える蓮華の上に坐す


帝釈天
・単面・二臂の常相、額に第三の目が刻まれている

・下衣を着した上に甲をつけ、さらにその上に条帛・裙・腰布の菩薩に相当する着衣をまとう

・像の背に乗り、左足を踏み下げる


備考
・帝釈天の頭部・持物・台座は後補



教王護国寺
https://toji.or.jp/ten/



参考書籍
週刊朝日百科 日本の国宝065 1998年


本日もご訪問いただきありがとうございました。



備忘録・雑記ランキン
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Radiology2003

本日もご訪問いただきありがとうございます。
日々の生活の中で感じたこと・調べたことを備忘録として残しています。