fc2ブログ

仏像学習 184 展覧会回顧 5  「興福寺国宝展 鎌倉復興期のみほとけ」

仏像
03 /21 2023
興福寺国宝展 鎌倉復興期のみほとけ

東京藝術大学 大学美術館
2004年9月18日~11月3日

岡崎市美術博物館
2005年2月11日~3月27日

山口県立美術館
2005年4月12日~5月22日

大阪市立美術館
2005年6月7日~7月10日

仙台市博物館
2005年8月5日~9月11日

1.薬師如来像頭部 国宝 銅像 鍍金 白鳳時代 685年

2文殊菩薩坐像 国宝 木造 玉眼 彩色・截金 鎌倉時代 12世紀

3.梵天立像 定慶作 木造 玉眼 彩色・截金 鎌倉時代 1202年

4.十二神将立像 国宝 鎌倉時代 木造 彩色・截金 1207年頃
 1 招杜羅大将・丑 120.0cm
 2 真達羅大将・寅 117.6cm
 3 摩虎羅大将・卯 118.2cm
 4 珊底羅大将・午 124.2cm
 5 頞儞羅大将・未 124.2cm
 6 安底羅大将・申 124.5cm
 7 迷企羅大将・酉 126.3cm 
 8 宮毘羅大将・亥 114.4cm  

5.釈迦如来像頭部 木造 漆泊 鎌倉時代 1189年頃

6.薬王菩薩立像 木造 漆泊 鎌倉時代 1202年

7.薬上菩薩立像 木造 漆泊 鎌倉時代 1202年

8.金剛力士立像 阿形 国宝 木造 玉眼 彩色 鎌倉時代 12~13世紀

9.金剛力士立像 吽形 国宝 木造 玉眼 彩色 鎌倉時代 12~13世紀

10.天燈鬼立像 国宝 木造 玉眼 彩色 鎌倉時代 1215年

11.龍燈鬼立像 国宝 康弁作 木造 玉眼 彩色 鎌倉時代 1215年

12.四天王立像 康慶作 木造 彩色・截金 鎌倉時代 1189年
 1 持国天
 2 増長天
 3 広目天
 4 多聞天

13.梵天立像 木造 玉眼 彩色・截金 鎌倉時代 12~13世紀

14.帝釈天立像 木造 玉眼 彩色・截金 鎌倉時代 12~13世紀

15.厨子入り弥勒菩薩半跏像 木造 玉眼 漆泊・彩色・截金 鎌倉時代 13世紀

16.地蔵菩薩立像 木造 玉眼 彩色・截金 鎌倉時代 13世紀

17.弥勒菩薩立像 木造 玉眼 漆泊 鎌倉時代 1190~1199年



参考文献
・『興福寺国宝展 鎌倉復興期のみほとけ』図録 2004年 朝日新聞社



本日もご訪問いただきありがとうございました。



備忘録・雑記ランキン

金子みすゞ私的鑑賞  129. 紙鐵砲

金子みすゞ
03 /20 2023
紙鐵砲  

紙鐵砲、
ポン、ポン、ポン。

きのふまでなかつたに、
一にちで流行つたよ。

みんなが篠竹切つてくる、
みんなが紙玉こしらへる。

紙鐵砲、
ポン、ポン、ポン。

きのふまで暑かつたに、
一にちで秋が來た。

みんなが篠竹けづつてる、
みんながお空をみあげてる。


『金子みすゞ全集』 Ⅲ さみしい王女 pp59~60


6連12行
6、6。 10、10。 13、13。 6、6。 11、11。 13、13。


学校ではある日突然誰かが始めて遊びや服装・スタイルなど、何かが流行ることがあります。

昔の記憶を辿ると、アメリカンクラッカー、馬跳び、コックリさん、プロフィール帳などが思い出されます。

みすゞさんの頃には紙鉄砲が流行ったようです。

紙鉄砲と聞くと紙を折ってつくり腕を振り下ろして音を立てるものを思い浮かべますが、この詩で出てくる紙鉄砲、水に濡らした紙で 弾を作り、それを竹筒に押し込めて撃つもののようです。

そしてそういった流行はいつのまにか自然に廃れていったり、教師が危険と考えるものは禁止されてしまいます。

時代や地域によって様々なものが流行り、個々人の記憶に残っていくものと思います。

さて、みすゞさんの詩は学校で流行った遊びだけでは終わりません。

「一にち」で遊びが流行り出したのに言寄せ、「一にち」で「秋が來た」ことを持ち出し、さらに空をみあげるところまで持っていく、お決まりの視点の移動が用意されていました。



五十音順では本来「紙の星」の前に来るはずでしたが、見落としていました。



名詞:     紙鐵砲(2回)、 きのふ(2回)、 一にち(2回)、 みんな(4回)、 篠竹(2回)、 紙玉、 秋、 お空

形容詞:   ない、 暑い

動詞: 流行る、 切る、 くる(來る)(2回)、 こしらへる、 けづる、 みあげる



通算登場回数  
今回登場    (お)空(夕ぞら、青空、夜ぞら、夕やけ空):34作目   
 
今回登場なし  (お)海(外海内海):26作目   青(青い、青む):20作目    母さん(お母さま、母さま、かあさん、かあさま):19作目    赤(赤い、あかい):19作目   白(白い、しろい、眞白な):16作目    (お)舟・小舟・船・帆かけ舟:15作目  雲(雲間):12作目   お月さん(お月さま、月、月夜):11作目    (お)花:10作目   (お)星(さま):8作目    黒(黒い):8作目   波:7作目    雪(雪の日):7作目   (お)魚(さかな):6作目(タイトルのみ1作)    (お)父さま(父さん):4作目    みどり(こみどり):4作目    お祖母さま:3作目 石ころ(石):3作目 紅い:2作目 紺:2作目   藍いろ:1作目   紫(むらさき):2作目   金:1作目   さくら:1作目  


参考書籍
『新装版 金子みすゞ全集Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ』 JULA出版局 1984年
『童謡詩人金子みすゞの生涯』 矢崎節夫 著 JULA出版局 1993年
『別冊太陽 生誕100年記念 金子みすゞ』 平凡社 2003年
『没後80年 金子みすゞ ~みんなちがって、みんないい。』 矢崎節夫 監修  JULA出版局 2010年
『金子みすゞ 魂の詩人』 増補新版 KAWADE夢ムック 文藝別冊 河出書房新社 2011年
『永遠の詩1 金子みすゞ』 矢崎説夫 選・鑑賞 小学館eBooks 2012年
『金子みすゞ作品鑑賞事典』 詩と詩論研究会編 勉誠出版 2014年



本日もご訪問いただきありがとうございました。



備忘録・雑記ランキング

各国個人的調査  ブルキナファソ

国情報
03 /19 2023
ブルキナファソ ( 布基納法索 )


0.国名・国旗      
国名
「高潔な人の祖国」「清廉な国」という意味。
ボルタ川上流に位置するため、フランスの植民地時代は「オートボルタ(ボルタ川の上流)」と呼ばれ、1960年に独立したときもオートボルタという国名だったが、1984年にクーデターで社会主義路線を打ち出し現在の国名に変えた。


国旗
比率 2:3 1984年制定

1984年に国名が変更されたときに採用された。
星は革命の原理と指導力の象徴とも言われている。
赤・黄・緑は汎アフリカ色。
黄:金などの鉱物資源と希望ある未来
赤:革命と革命で流された血
緑:農業と希望
を表す。


1.面積
27.42万㎢ (日本の約70%)


2.人口・人口密度
2,150万人(2021年 世銀)

78.4人/㎢


3.首都
ワガドゥグ


4.言語
フランス語(公用語)、モシ語、ディウラ語、グルマンチェ語、プル(フラニ)語等約60言語


5.宗教
伝統的宗教57%、イスラム教31%、キリスト教12%


6.略史
11〜13世紀:モシ族の王国
1904:仏領西アフリカ連邦
1960:独立宣言
1984:国名変更(上ヴォルタからブルキナファソへ)


7.通貨
CFAフラン


8.政治
共和制

元首:大統領

議会:暫定立法議会


9.経済
農業(粟、とうもろこし、タロイモ、綿及び牧畜)


10.世界遺産(3件)
文化遺産(2件)
・ロロペニの遺跡群(2009)
・ブルキナファソの古代製鉄遺跡群(2019)

自然遺産(1件)
・W=アルリ=ペンジャリ国立公園複合体(1996、2017)

世界遺産オンラインガイド
https://worldheritagesite.xyz/africa/burkina-faso/


11.その他
・1969年から首都ワガドゥグで2年ごとに開催されているワガドゥグ全アフリカ映画祭(通称フェスパコ)は、アフリカ最大規模の国際映画祭。



参考サイト
外務省:https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/burkina/data.html#section1


参考書籍
『国旗・国歌の世界地図』21世紀研究会編 文春新書 2008年
『今がわかる時代がわかる 世界地図 2016年版』 成美堂出版
『世界遺産大事典』上・下 マイナビ出版 2016年
『なるほど知図帳世界 2017』 昭文社
日本大百科全書 小学館
世界大百科事典 平凡社


本日もご訪問いただきありがとうございました。



備忘録・雑記ラ強調文

「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」記録簿 第3弾 3日目

バス旅
03 /18 2023
3日目 太川地図に通過順路の赤線を書き始める

7:10位発 野幌駅南口
 ↓ 約50分 810円 栗山高校行き 夕鉄バス
8:00着  栗山駅
     太川コンビニで朝ごはん購入
      太川 鮭おにぎり
      蛭子 あんぱん
      伊藤 梅おにぎり
8:15発  栗山駅
 ↓ 約40分 570円 岩見沢ターミナル行き 北海道中央バス
  着 岩見沢ターミナル
      案内所で情報収集
      『喫茶 にれ』で時間調整
       太川 コーヒー
       蛭子 モーニング
       伊藤 コーヒー
      ターミナルに戻ると案内所の人(刈田さん)が旭川→留萌→豊富ルートを教えてくれる
       蛭子「一生忘れない」と言いながら次の瞬間には名前を忘れている
  発 岩見沢ターミナル
 ↓ 約40分 510円 美唄駅前行き 北海道中央バス
  着 美唄駅
  発 美唄駅
 ↓ 約1時間 680円 滝川ターミナル行き 北海道中央バス
  着 滝川ターミナル
    案内所で情報収集
     豊富から先バスがないと言われ、旭川経由に変更
  発 滝川ターミナル 
 ↓ 約50分 590円 北海道中央バス
   深川
 ↓ 約50分 690円 空知中央バス
  着 旭川ターミナル
     道北バスの営業所で情報収集(若くてかわいい)
      名寄から音威子府には直接いけないので興部経由を勧められる
    太川・蛭子 『日本料理 ギンザ鳴門』で作戦会議
     蛭子 名寄のことを「ナヨリ」と言う
     太川 コーヒー
     蛭子 コーヒー、アイス 
    伊藤 『ラ・セレヴィス』でマッサージ
16:20発 旭川駅 
 ↓  約2時間 1,250円 名寄行き 道北バス
18:25着 名寄
     興部行きバスはまだあるが今日は名寄で宿泊
      『グランドホテル藤家(ふじか)』
     夕食 『そば処 紅花』
      太川 旬彩そばサラダ 800円 
      蛭子 長月セット(9月限定) 880円 お得
      伊藤 旬彩そばサラダ 800円



本日もご訪問いただきありがとうございました。


備忘録・雑記ランキング

著者自身による書中評 および 私のこの一文

書評
03 /17 2023
『習慣を変えれば人生が変わる』
マーク・レクラウ 著 弓場 隆 訳 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2017年 電子書籍版


・「私が本書を書いたのは、あまりにも多くの人が人生を改善し、より幸せで、より裕福になりたいと願っているのに、それを実現するための正しい方法を知らないからだ。」1%

・「本書の最も重要なメッセージは、幸せは自分次第だということだ。私は本書を通じて、証明済みのアドバイスとエクササイズを紹介したい。それをたえず粘り強く実行すれば、あなたの人生は大きく改善する。」2%

・「当然のことだが、本書を読むだけでは効果がない。人生を変えるためには行動を起こさなければならないからだ。そして、それが最も重要な部分である。(じつは、これは私が何十年間もできなかったことだ。」2%

・「少なくとも3週間は継続する必要がある。自分にとって簡単そうな習慣から実行しよう。もし役に立たなかったら、私にクレームを言ってほしい。」3%


・・・私のこの一文・・・
「いやな依頼に「ノー」と言うたびに、自分に「イエス」と言うことができるのだ。」51%



引用後の%は電子書籍での位置を表します。


本日もご訪問いただきありがとうございました。



備忘録・雑記ランキング

西洋画家紀伝 41.ロベール・カンパン

西洋美術
03 /16 2023
ロベール・カンパン
Robert Campin

生:1375頃  ベルギー
没:1444     ベルギー(トゥルネ)


・初期フランドル派の画家。

・カンパンの作品と確定できる作品はないが、「フレマールの画家」と呼ばれる画家がカンパンであると言われている。

・聖書の場面をトゥルネの中流家庭の中に描き、主題に人間味を加えた。


作品
・1410年代:『埋葬の祭壇画』 コートールド美術館
・1420:『キリストの降誕』 ディジョン美術館
・1420年代:『受胎告知』 ブリュッセル王立美術館
・1427:『メロードの祭壇画』 メトロポリタン美術館
・1428:『聖母の結婚』 プラド美術館


参考書籍
・『西洋美術史ハンドブック』 高階秀爾 編 新書館 1997年
・『増補新装 カラー版 西洋美術史 』 高階秀爾 監 美術出版社 2002年
・『いちばん親切な 西洋美術史』 池上英洋 著  新星出版社 2016年
・『鑑賞のための西洋美術史入門』 早坂優子 著  視覚デザイン研究所 2006年
・『知識ゼロからの西洋絵画史入門』 山田五郎 著 幻冬舎 2011年
・『改訂版 西洋・日本美術史の基本 美術検定1・2・3級公式テキスト』 美術検定委員会 編 美術出版社 2014年
・『世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」』 木村泰司 著 ダイヤモンド社 2017年
・『世界の美術 コンパクト版』 アンドリュー・グレアム=ディクソン 監 河出書房新社 2017年



本日もご訪問いただきありがとうございました。



備忘録・雑記ランキン

「ゴルフサバイバル」結果 2022年 2月の陣

ゴルフ
03 /15 2023
2022年2月の陣

・1H目打つ順番
松本珠利(21)   
橋添 穂(21)   
植手桃子(24)    
阿部実里(24)     
伊藤真利奈(22)   
木村 円(23)    
濱野 希(28)    
岸部桃子(28)   
平塚新夢(22)    
高山佳小里(28)    

・オープニングタイトルでの紹介順番とキャッチコピー&一言
植手桃子 兵庫 前回 最終ホール脱落 JLPGAツアー生涯獲得賞金 約13万円
 「1番でも最終でも脱落は同じ 優勝しか意味ない」
平塚新夢 宮 高校生でステップ優勝              0円
 「サバイバルに出たいけど嫌い サドンデス勝って優勝したら自信になる」
高山佳小里 広島 全米女子オープン出場            0円
  「優勝したら達磨に目を描く」
木村 円 茨城 日本体育大学 ゴルフ部出身          0円
 「優勝して自信を獲りに行きたい」
松本珠利  京都 ‘21プロテスト合格              0円
 「私の名前を覚えてもらいたい」
岸辺桃子 福島 '21ヨネックスレディス 4位         約751万円
 「プロの意地を見せる」     
橋添 穂 山梨 父はプロゴルファー '21合格ルーキー     34万円
 「まだ(獲得賞金)三桁いってないので三桁いきたい
濱野 希 栃木 研修生をしながらプロテスト合格をめざす     0円
 「言わないが負けたくない」
阿部実里 大阪 ’21 日本女子オープン 出場            0円
 「フェアウェイキープ率は自信がある 
伊藤真利奈 北海道 母はロシア人 ‘21北海道女子アマ優勝    0円
 「自分の実力を試したい」


紹介ビデオ   出身校      身長   ゴルフ歴  ドライバー平均  プロテスト
1.松本珠利 京都つくば開成高校  167cm   13年   250y   2021年
2019年 日本女子アマ 23位
初出場

2.橋添 穂 山梨学院高校     154cm   18年   240y   2021年
2021年 ステップアップツアー 7位
     ステップアップツアー 10位
2度目の出場

3.伊藤真利奈 札幌光星高校   168cm   10年   260y   未合格
2016年 北海道高校ゴルフ選手権 優勝
2021年 北海道女子アマ 優勝
デビッド・スメイルに師事
初出場

4.高山佳小里 専修大学      160cm 18年   230y    未合格
2010年 広島県高校ゴルフ選手権 優勝
2014年 日本女子学生 4位
2016年 ステップアップツアー 14位
初出場

5.木村 円 日本体育大学    173cm   13年   240y    未合格
2017年 日刊アマ全日本女子決勝大会 優勝
2018年 朝日杯争奪日本女子学生 優勝
2019年 日本女子学生 12位
初出場

6.平塚新夢 明秀学園日立高校  154cm   13年   240y    未合格
2017年 茨城県ジュニア 優勝
    ステップアップツアー 優勝
2018年 ステップアップツアー 4位
3度目の出場

7.岸辺桃子 富岡高校      162cm   20年   230y    2012年
2016年 ステップアップツアー 優勝 
2021年 ステップアップツアー 優勝
ヨネックスレディス 4位
3度目の出場

8.阿部実里 関西学院大学    162cm   14年   240y    未合格
2021年 日本女子オープン 出場
初出場

9.植手桃子 滝川第二高校    156cm   18年   240y    2021年
2014年 兵庫県高校ゴルフ選手権 優勝
2021年 ステップアップツアー 4位
        新人戦 8位
3度目の出場

10.濱野 希 明治学院大学    169cm   10年   250y     未合格
初出場


茨城県 浅見ゴルフ俱楽部
1H 503Y PAR5    2H 403y PAR4
松本珠利   Par            Double Bogey →脱落
橋添 穂   Par            Par
植手桃子   Par Bogey
阿部実里   Birdie          Skip
伊藤真利奈  Par             Par
木村 円   Bogey →脱落       
濱野 希   Par           Bogey
岸部桃子   Birdie Skip
平塚新夢   Birdie    Skip
高山佳小里 Par            Par


3H 164Y PAR3      4H 483Y PAR5
橋添 穂   Par              Birdie
植手桃子   Par             Birdie
阿部実里   Double Bogey →脱落                
伊藤真利奈  Birdie             Skip
濱野 希   Par               Birdie
岸辺桃子   Par               Par →サドンデスで脱落
平塚新夢   Birdie ニアピン賞       Skip
高山佳小里  Par              Bogey



5H 390Y PAR4           6H 152Y PAR3
橋添 穂   Skip                 Par 
植手桃子   Skip                 Par
伊藤真利奈  Birdie                 Skip
濱野 希   Skip                 Par
平塚新夢   Par ドラコン賞             Bogey →脱落   
高山佳小里  Bogey →脱落                


7H 352Y PAR4           8H 302Y PAR4
橋添 穂   Bogey →脱落                
植手桃子   Birdie                Par
伊東真利奈  Birdie                Birdie
濱野 希   Par                 Bogey →脱落


  9H 393Y PAR4         プレーオフ 503Y Par5 
植手桃子   Par                Par   →優勝
伊東真利奈   Par                Bogey →脱落             
               
解説
水巻善典プロ
久保谷健一プロ


本日もご訪問いただきありがとうございました。


備忘録・雑記ランキング

巡回健診診察マニュアル 135.最近既往歴で見た疾患 IPMN 膵管内乳頭粘液性腫瘍

医療
03 /14 2023
膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN Intraductal Papillary Mucinous Neoplasm)

1.概念
膵管(膵液の通り道)内に乳頭状に増殖する膵腫瘍。
粘液を産生することで嚢胞状となることが多く、膵管が太くなることもある。

良性から悪性まで様々な段階があり、経過中に悪性化することがある。

できる部位によって「主膵管型」、「分枝型」、「混合型」に分けられる。
女性よりも男性に多く、60~70歳代に多く見つかる。

多くは良性の分枝型だが、なかには主膵管型で診断時には既に癌化している症例も含まれる。
分枝型IPMNは治療を必要としないものが大半を占めているが、一部には癌化を疑って手術を検討すべきものがある。

IPMNがある人は、ほかの場所にも膵癌ができる危険性が高いことが知られているため、小さな分枝型IPMNでも定期的に検査を受けることが必要。


2.原因
通常の膵癌でも認められる遺伝子の異常が報告されているが、現在のところ原因は不明。
 


3.症状
ほとんどの場合、症状はなく、健診の腹部超音波検査や他の理由で撮影したCTや MRIで見つかることが多い。
悪性の場合、膵臓癌と同様に腹部不快感・体重減少や黄疸で発見されることもある。



4.検査
腹部超音波検査(US)
造影CT検査
MRI(MRCP)検査
超音波内視鏡検査(EUS)



5.治療
原則的には国際膵臓学会で作成された国際診療ガイドラインに則り治療・経過観察が行われる。
主膵管型IPMNと診断された場合には、癌化している可能性が高いため外科手術が推奨される。
分枝型IPMNの場合は、嚢胞の大きさや膵管の太さ、壁在結節の有無や随伴症状など癌化が疑われる所見に応じて、手術するか、定期的な検査により経過観察するかを決定。



参考サイト
・東大病院
https://todai-tansui.com/case/academic/case03.html
・日本肝胆膵外科学会
http://www.jshbps.jp/modules/public/index.php?content_id=15
・がん研有明病院
https://www.jfcr.or.jp/hospital/cancer/type/pancreas/002.html
・東京医科歯科大学 肝胆膵外科
https://www.tmd.ac.jp/grad/msrg/pancreas/cancer02.html



本日もご訪問いただきありがとうございました。



備忘録・雑記ラン

『百人一首一夕話』私訳  陽成院 ④

百人一首
03 /13 2023
 かくしてその日になったので、基経公の計略として上達部や殿上人の中で有能な人たちを選別してその人たちは都に残し、年老いて生い先短い人々を供奉として天皇を御輿にお載せして、陽成院という御殿にご案内し、そこに御輿を降ろさせて基経公が威儀を正して「あなた様は天下を治める君子としておられますが、ご病気とは言えみだりに罪もない人を殺しになるために、人民は嘆き悲しみこの世も終わってしまうのではと危惧しております故、やむを得ず天皇の位から降ろさせていただきます」と申し上げるのを天皇がお聞きになると、何と悲しいことかとおんおんとお泣きになりそれがお気の毒ではあるけれども、基経公はそのように申し上げると退出し多くの役人を引き連れ、御輿を準備して小松殿は向かい時康親王をお迎えし、直ちに儀式を執り行い天皇の位におつけ申し上げになった。これを光孝天皇と申し上げる。一方先帝はそのまま陽成院にお籠りになることとし、太上天皇の尊号をおつけすることとなったところ、精神の乱れも徐々に収まってきつつあったが、その6年後寛平元年十月ご病気が再発し、或る時は琴に張る弦で宮仕えの女性を縛って水中に沈めたり、或る時は馬を走らせて役人の家に押し入り人をお殺めになったので、都中の人々は恐れおののくこと尋常ではなかったが、程なく落ち着きになり、その後陽成院から二条院にお移りになり、村上天皇の天暦三年八十一歳でご崩御になった。



参考書籍
『百人一首一夕話 上・下』 尾崎雅嘉著 岩波文庫 1972年
『岩波古語辞典』 岩波書店 1974年
『改訂増補 古文解釈のため国文法入門』 松尾聰 著 2019年


本日もご訪問いただきありがとうございました。


備忘録・雑記ランキング

『サピエンス全史』を英語版で読むための単語帳(英検2級〜準1級レベル) 66 pp356〜360

単語帳
03 /12 2023
p356

・erode:徐々に損なう

・stickler:やかまし屋、几帳面な人

・trickle:ぽたぽた落ちる

・scrubland:低木の繁茂する土地

・artery:主要水路(道路)


p357

・embroil:巻き込む

・intercede:仲裁する

・forthwith:直ちに

・paterfamilias:家父、家長

・soft spot:弱点、痛いところ

・with a heavy heart:陰気に、渋々と

・hunch:直観、勘

・clog:木靴

・unleash:大流行

・emporium:大商店、百貨店

・disgruntled:不機嫌な

・unleash:束縛を解く、解放する

・file a suit:訴訟を提起する

・erstwhile:昔の、かつての

・wizard:天才

・subservient:へつらう

・lien:先取特権


p358

・travail:陣痛;苦労

・trump up:でっち上げる

・trason:反逆罪

・dungeon:地下牢

・rot:やせ衰える

・ransom:身代金

・smuggle:秘密に持ち出す

・squander:浪費する

・populace:大衆、民衆

・mainstay:頼みの綱


p359

・dire :危険などが差し迫った

・straits:困難、難局

・VOC:Vereenigde Oostindische Compagnie オランダ東インド会社

・charter:特許状を与える

・throw off:~との関係を断つ

・boom:とどろき

・rampart:城壁

・potentate:有力者、支配者

・inflate:吊り上げる

・tariff:関税

・mercenary:傭兵

・off-the-shelf:既製品


p360

・ply:定期的に往復する

・settlement:入植地、開拓地

・complacency:complacence ひとりよがり



使用書籍
・Sapiens: A Brief History of Humankind Yuval Noah Harari Vintage(Penguin Random House UK) 2015
・新英和中辞典 第5版  研究社 1985


本日もご訪問いただきありがとうございました。



備忘録・雑記ラ

Radiology2003

本日もご訪問いただきありがとうございます。
日々の生活の中で感じたこと・調べたことを備忘録として残しています。