fc2ブログ

『夕陽妄語』を読むために 「沖縄から「失言」へ」

加藤周一
06 /30 2020
「沖縄から「失言」へ」1995.11.22

・(日米)地位協定:正式には「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定」。現行の日米安全保障条約とともに 1960年1月 19日に調印される。米軍基地内での管理権(第3条)や基地の外での警察権(第17条)を認め、米兵らの犯罪について日米両国の裁判権が競合する場合の第1次裁判権は公務執行中の場合は米軍が、その他は日本側が持つことなどを規定。

・江藤隆美(1925〜2007):日本の政治家。自由民主党の衆議院として建設大臣、運輸大臣、総務庁長官を歴任。

・日韓併合条約:1910年に調印された「韓国併合ニ関スル日韓条約」。寺内正毅・韓国統監が大韓帝国の李完用首相と調印し、朝鮮半島を名実ともに日本の植民地とした。

・『東亜日報』:1920年朝鮮の京城 (現ソウル) で創刊されたハングルによる新聞。1940年8月総督府によって廃刊させられた。しかし解放後の 1945年 12月復刊し、野党的新聞として大韓民国 (韓国) 最大の発行部数をもつ夕刊紙となった。 1993年には日刊紙になり、韓国を代表する新聞となった。

・安保条約:日米安全保障条約。1951年サンフランシスコ講和条約調印と同時に日米間で締結された条約。日本の安全を保障するため、米軍の日本駐留などを定めた。1960年、新条約に改定され、軍事行動に関して両国の事前協議・相互協力義務などが新たに加えられた。期限は10年で、それ以後は通告後1年で廃棄できる。1970年から自動延長されている。正式名称は「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約」。


参考書籍
日本大百科全書 小学館
世界大百科事典 平凡社
デジタル大辞泉 小学館
ブリタニカ国際大百科事典 ブリタニカ・ジャパン
精選版 日本国語大辞典


本日もご訪問いただきありがとうございました。



備忘録・雑記ランキン
スポンサーサイト



仏像学習 115. 国宝仏像各論82 不動明王坐像・天蓋(教王護国寺)

仏像
06 /29 2020
仏像学習 115. 国宝仏像各論82 不動明王坐像・天蓋(教王護国寺)


所在:大師堂(西院御影堂)

指定:1955年

制作年:9世紀

制作法:
不動名坐像:檜材、一木造り、彩色
天蓋:檜材、彩色

像高:123.0cm
天蓋径:140.6cm


像容
・頭頂に蓮華を戴き、顔を右方のむけ、左耳前に弁髪を垂らす。

・左手に羂索、右手に宝剣を執る。

・右足を上に結跏趺坐する。

・上の歯牙で下唇を噛む。

・左肩から右脇腹にかけて条帛をつけ、下半身には裙と腰布をまとう。

・天蓋には供養菩薩が描かれ、中央に八葉蓮華、その外側に八体の飛天を描いた圏帯をつくり、その周縁に八葉を廻らせる。



備考
・講堂五大明王の中尊像に次ぐ古い不動像。



教王護国寺
https://toji.or.jp/ten/



参考書籍
週刊朝日百科 日本の国宝067 1998年


本日もご訪問いただきありがとうございました。



備忘録・雑記ランキン

金子みすゞ私的鑑賞  64. お菓子

金子みすゞ
06 /28 2020
64. お菓子


いたづらに一つかくした
弟のお菓子。
たべるもんかと思つてて、
たべてしまつた、
一つのお菓子。

母さんが二つッていつたら、
どうしよう。

おいてみて
とつてみてまたおいてみて、
それでも弟が來ないから、
たべてしまつた、
二つめのお菓子。

にがいお菓子。
かなしいお菓子。


『金子みすゞ全集』II 空のかあさま p28


4連14行
12 7。 12、 7、 7。   13、 5。  5 12、 13、 7、 8。 6。 7。


「母さん」に「二つ」あるから弟と「一つ」ずつ食べなさいと渡されたお菓子。

「おいてみてとつてみてまたおいてみて」、心の中で葛藤はあったものの、誘惑に負けて食べてしまった弟の分のお菓子。

「弟が來ないから」と言い訳を用意しても、あんなに食べたかった弟のお菓子は「にがい」「かなしい」味しかせず、やっぱり食べなければよかったとう後悔だけが残ります。

しかし、こんな経験を経て正直に生きることが、損をすることはあっても結局は幸せに生きることにつながると勉強していきます。

誰もがやってしまい、思い知った苦い経験です。

パンデミック前にマスクを買い占め、感染が広がるとマスク外交で恩着せがましく高飛車に出る国の人間には、理解できない詩です。




名詞:    いたづら、 一つ(2回)、 弟(2回)、 お菓子(5回)、 母さん、 二つ(2回)  

形容詞:   にがい、かなしい

動詞:  かくす、 たべる(3回)、 思う、 いう、 する、 おく(2回)、 とる、 來る



通算登場回数  
今回登場    母さん(お母さま、母さま、かあさん、かあさま):13作目    
 
今回登場なし   海(外海内海):19作目   (お)空(夕ぞら、青空):17作目   赤(赤い):12作目   青(青い):11作目     白(白い、眞白な):10作目    (お)舟・小舟・船:7作目      雲:6作目    花:6作目    波:5作目     (お)星:4作目    (お)父さま(父さん):3作目    雪:3作目   黒い:3作目   みどり(こみどり):3作目    石ころ(石):2作目 紅い:2作目 お月さん:1作目    藍いろ:1作目    お魚:1作目  



参考書籍
『新装版 金子みすゞ全集Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ』 JULA出版局 1984年
『童謡詩人金子みすゞの生涯』 矢崎節夫 著 JULA出版局 1993年
『別冊太陽 生誕100年記念 金子みすゞ』 平凡社 2003年
『没後80年 金子みすゞ ~みんなちがって、みんないい。』 矢崎節夫 監修  JULA出版局 2010年
『金子みすゞ 魂の詩人』 増補新版 KAWADE夢ムック 文藝別冊 河出書房新社 2011年
『永遠の詩1 金子みすゞ』 矢崎説夫 選・鑑賞 小学館eBooks 2012年
『金子みすゞ作品鑑賞事典』 詩と詩論研究会編 勉誠出版 2014年




本日もご訪問いただきありがとうございました。



備忘録・雑記ランキング

巡回健診診察マニュアル 80 お薬手帳で見るかもしれない薬(小腸コレステロールトランスポーター阻害薬)

医療
06 /27 2020
薬効分類名
脂質異常症治療薬ー小腸コレステロールトランスポーター阻害薬ー


作用・特徴
・小腸上皮細胞に存在するコレステロールトランスポーターのNPC1L1を特異的に阻害し、コレステロール吸収の阻害を介してLDL-Cを低下させる。


用法
1日1回食後


禁忌
重篤な肝機能障害(スタチンとの併用時)



商品名(一般名)/製造会社
1. ゼチーア(エゼチミブ)/MSD=バイエル
添付文書
https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2189018F1027_2_10/




参考書籍
治療薬ハンドブック2020 じほう



本日もご訪問いただきありがとうございました。



備忘録・雑記ラン

各国個人的調査  シエラレオネ共和国

国情報
06 /26 2020
シエラレオネ共和国( 獅子山 )


0.国名・国旗
国名
ポルトガル語で「ライオンの山」を意味する「Serra Leão」をスペイン語に翻訳した「Sierra León」が由来。
現在のフリータウン付近にいたポルトガル人が、山の方からライオンのように轟く雷鳴が聞こえた説や、山から海へ吹き降ろす風がライオンの咆哮に似ていた説など、諸説あり。

国旗
比率 2:3 1975年制定

緑・白・青の横3分割旗。

緑:農作物の実り、森林資源
白:平和、正義
青:大西洋、希望、海洋国として発展する事への期待
を表す。


1.面積
71.740㎢ (日本の約5分の1)


2.人口・人口密度
765万人(2018年 世銀)

106.6人㎢


3.首都
フリータウン


4.言語
英語(公用語)、クリオ語、メンデ語、テムネ語他


5.宗教
イスラム教60%、キリスト教10%、アニミズム信仰30%


6.略史
1477年:ポルトガルの探検家アルヴァロ・フェルナンデスが到着
1808年:英国領植民地化
1896年:英国の保護領となる
1961年:独立
1971年:共和国となる


7.通貨
レオン


8.政治
共和制

元首:大統領

議会:一院制(国民議会)


9.経済
鉱業(ダイヤモンド等)、農業(コーヒー、ココア)


10.世界遺産
なし


11.その他
・2016年WTO統計では平均寿命53.1歳で200か国中197位。

・2014年エボラ出血熱が流行した3か国の一つ。




参考サイト
外務省:https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/s_leone/data.html#section1



参考書籍
『国旗・国歌の世界地図』21世紀研究会編 文春新書 2008年
『今がわかる時代がわかる 世界地図 2016年版』 成美堂出版
『世界遺産大事典』上・下 マイナビ出版 2016年
『なるほど知図帳世界 2017』 昭文社
日本大百科全書 小学館
世界大百科事典 平凡社


本日もご訪問いただきありがとうございました。



備忘録・雑記ラ

著者自身による書中評 および 私のこの一文

書評
06 /25 2020
『考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門』
梶谷真司 著  幻冬舎新書 2018年 電子書籍版

・「この入門書では、そうした誰にでも必要な哲学がどのようなものなのか説明していく。そうすることで、私たちがどのような問題を抱え、なぜ哲学が重要なのか、どうすればその問題を乗り越えられるのかということも分かるだろう。」1.5%

・「私たちは、幼子からたえず問われ、試され、考えざるをえなくなる。自分という人間について、命の大切さと重苦しさについて、この世の規範と理不尽さについて。そうやって、私たちに問いかけ、哲学的な次元に引き入れてくれるという意味で、哲学は0歳から参加可能なのである。」1.7%

・「本書が「100歳まで」の哲学入門としているのは、100歳までには哲学を始めてほしい、あるいは100歳までやってほしい、と願っているということだ。」2.0%

・「本書では、哲学対話の精神にのっとり、有名人の名前や著作を出して権威づけるようなことは極力避けた。」97.7%



・・・私のこの一文・・・
「私が「考えること」を通して手に入れる自由を強調するのは、現実の生活の中では、そうした自由がほとんど許容されていないからであり、しかもそれは、まさに考えることを許さない、考えないように仕向ける力が世の中のいたるところに働いているからである。」5.2%



本日もご訪問いただきありがとうございました。



備忘録・雑記ランキング

私家版西洋哲学史  27. ジョン・ロック

哲学
06 /24 2020
27. ジョン・ロック

John Locke、
生没年:1632〜1704

出生地:イギリス(イングランド)  活動地:イギリス


キーワード
・タブラ・ラーサ
・第一性質、第二性質


哲学史的意義
・イギリス経験論の父



活動内容
・人間は本来何も知を持たない状態(タブラ・ラサ「白紙」)で生まれ、知識は知覚に代表される経験によって形成される、と考えた。

・社会契約説を唱え、後の三権分立論、アメリカ独立宣言、フランス人権宣言に大きな影響を与えた。



備考
・主な著作は『人間知性論』『統治二論』。




参考文献
①『ソフィーの世界』 ヨースタイン・ゴルデル著 池田香代子 訳 NHK出版 1995年
②『図説・標準 哲学史』 貫成人 著 新書館 2008年
③『年表で読む哲学・思想小辞典』 ドミニク・フォルシェー著 菊地伸二・杉村靖彦・松田克進訳 白水社 2014年
④『若い読者のための哲学史』 ナイジェル・ウォーバートン著 月沢李歌子訳 すばる舎 2018年
⑤『超訳 哲学者図鑑』 富増章成著 かんき出版 2016年
⑥『武器になる哲学』 山口周 著 KADOKAWA 2018年



本日もご訪問いただきありがとうございました。



備忘録・雑記ランキン

漱石・読んだふり 『坊っちゃん』 五

漱石
06 /23 2020
漱石・読んだふり 『坊っちゃん』 五


登場人物(登場順)
・坊っちゃん

・赤シャツ

・吉川(野だいこ)

・船頭

・船屋のかみさん



ストーリー
・赤シャツに釣りに誘われる

・赤シャツ、野だいこの3人で釣りに行く
 
・野だいこが、青嶋を「ターナー島」と名づけることを提案する

・浮を使わず釣りを始める

・坊っちゃんが最初にゴルキを釣り、その後赤シャツと野だいこがゴルキを15〜16釣り上げる

・坊っちゃんは1匹釣った後は仰向けになり空を眺めて、清の事を考える

・赤シャツと野だいこが坊っちゃんのことについて内緒話を部分的に聞こえよがしにする

・赤シャツがしばらく辛抱するように忠告する(山嵐が悪者であるような言い方をしながら)

・船が磯に着いて飛び下りる



歴史的人物・事柄
・ターナー
「「あの松を見たまえ、幹が真直ぐで、上が傘のように開いてターナーの画にありそうだね」」

・ラフハエル
「あの岩の上に、どうです、ラフハエルのマドンナを置いちゃ」

・ゴルキ
「ゴルキと云うと露西亜の文学者みたような名だねと赤シャツが洒落た。」

・フランクリン、プッシング、ツー、ゼ、フロント
「云うならフランクリンの自伝だとかプッシング、ツー、ゼ、フロントだとか、おれでも知ってる名を使うがいい。」



語句・表現
・ゴルキ:ベラの仲間キュウセンと考えられている。瀬戸内では「ギゾ、ギザミ」と呼ばれ、文明史家のギゾーを連想し、さらにゴーリキーを思いついたとされる。

・プッシング、ツー、ゼ、フロント:Pushing to the Front 邦訳『前進あるのみ』アメリカの実業家オリソン・S・マーデンの著書。明治時代の中学校でよく使われたテキスト。



読みづらい漢字
・顋(あご)

・漾(ただよ)う



面白い表現
・「マドンナだろうが、小旦那だろうが、おれの関係した事でないから、勝手に立たせるがよかろう」



現在にも通じる文
・「考えてみると世間の大部分の人はわるくなる事を奨励しているように思う。わるくならなければ社会に成功はしないものと信じているらしい。たまに正直な純粋な人を見ると、坊っちゃんだの小僧だのと難癖をつけて軽蔑する。それじゃ小学校や中学校で嘘をつくな、正直にしろと倫理の先生が教えない方がいい。いっそ思い切って学校で嘘をつく法とか、人を信じない術とか、人を乗せる策を教授する方が、世のためにも当人のためにもなるだろう。」



重要と思われる文
・「マドンナの話はよそうじゃないかホホホホと赤シャツが気味の悪るい笑い方をした。」

・「金があって、清をつれて、こんな綺麗な所へ遊びに来たらさぞ愉快だろう。…清は皺苦茶だらけの婆さんだが、どんな所へ連れて出たって恥ずかしい心持ちはしない。」




参考図書
『漱石全集』第三巻 岩波書店 1978年
『漱石大全』Kindle版 第3版 古典教養文庫
『カラー版新国語便覧』 第一学習者 1990年
『漱石とその時代』1~3 江藤淳 著 新潮選書
『決定版 夏目漱石』 江藤淳 著 新潮文庫
『夏目漱石を読む』 吉本隆明 著 ちくま文庫
『特講 漱石の美術世界』 古田亮 著 岩波現代全書


日本大百科全書 小学館
世界大百科事典 平凡社
デジタル大辞泉 小学館
ブリタニカ国際大百科事典 ブリタニカ・ジャパン


本日もご訪問いただきありがとうございました。



備忘録・雑記ランキング

復習「アタック25」 2020.4.5

アタック25
06 /22 2020
2020.4.5  45周年記念 1975年生まれ大会

Q1.埼玉県朝霞市のゆるキャラ

Q2.今年没後90年を迎えた童謡詩人

Q3.1GHzの1秒間の振動回数

Q4.桜の名所として知られる千光寺公園がある広島県の市

Q5.青春学園に入学した主人公の活躍を描いたスポーツ漫画

Q6.ミケランジェロの「最後の審判」が描かれているローマ教皇庁の礼拝堂の名称

Q7.「りょう」の漢字が違う人物 よしざわりょう、なりたりょう、にしきどりょう

Q8.「福祉士」がつく国家資格 介護福祉士、精神保健福祉士以外

Q9.中国史上唯一の女帝

Q10. 2000年九州沖縄サミットで首脳会合が行われた沖縄県の都市

Q11.トランプを使って行うゲーム、ポーカーのロイヤルストレートフラッシュでの絵札の枚数

Q12.アンドロメダとカシオペアの母子のうち母

Q13.県名が「ち」で終わる県 愛知、高知以外

Q14.「ぼくら」シリーズで知られる作家





A1.ぽぽたん

A2.金子みすゞ

A3.10億回

A4.尾道市

A5.テニスの王子様

A6.システィーナ礼拝堂

A7.成田凌

A8.社会福祉士

A9.則天武后

A10.名護市

A11.3枚

A12.カシオペア

A13.山口

A14.宗田理





本日もご訪問いただきありがとうございました。


備忘録・雑記ランキング

残念!エアリズムマスク

消費者の視点
06 /21 2020
6月19日から「ユニクロ」が「エアリズムマスク」の販売を開始し、店舗の前に長蛇の列ができていることを伝えるニュース映像も放送されています。

「ユニクロ」のホームページでは確認できませんでしたが(さすがに、イメージダウンになることがわかっていながらわざわざ中国製と書く企業はいません)、ネットニュースで調べると、中国で製造していることが判明したため、残念ながら購入は見合わせることにしました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e53b345f2656dbb5ded885b6225581a098379f5

理由は
①中国製品は粗悪かつ危険
②今後は脱中国が世界的課題

①は世界の常識でマスクに限っても最近のニュースに事欠きません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/456afee204155a2f7d16ca5118fc20620fad7c9e

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a30c7b75c1514ba50d7a80d2b4d459203bee058

「ユニクロ」は日本の会社でしっかり品質管理をしており、製造過程のほとんどは機械なので、「エアリズムマスク」は心配いらないと考える人も多いでしょうが、工場で働いているのは主に中国人です。地面に落ちた鶏を拾って食用に出荷したり、高級ホテルの部屋掃除係が雑巾でコップを洗ったりと、中国人の倫理観のない行動に関する記事も事欠きません。

日本人でも同様のことはあるはずです(雪印、不二家、船場吉兆)。しかし、問題はそういった行為が悪いという意識がないことです。日本の企業であっても中国人従業員全員の行動を監視することはできません。

最悪、今後関係が悪化した場合には、意図的に毒物を混入させることも予想されます。


②中国は現在世界の工場で、中国製品がなければ多くのものが作れないことが今回の武漢ウイルス事件ではっきりしました。それだけでも脱中国にシフトする動機付けになりますが、今後その必要性がさらに痛感せざるを得なくなると思われます。

武漢ウイルスの発生源でありながら、謝罪することなく米軍が武漢に持ち込んだと責任転嫁しています。今後、世界中が中国に対し責任追及し、損害賠償を求めますが、中国はそれに対しても悪びれることなく対抗措置をとることは目に見えています。実際武漢ウイルスの国際調査を求めたオーストラリアに対して中国は攻撃をしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/62830775c4f3d7acc34c538db9d2013567339cef?page=1

https://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20200520-00179458/

こういった流れの中、各国の脱中国は不可避ですが、ここまで中国への依存度が高い状況ではいきなり完全な脱中国は困難です。また中国の14億を超える人口は実業家には魅力であり、そこを狙って搾取を目論む人々も多いと思われます。

小さな存在である我々ができることは、中国製品は売れないという事を定着させていくことだと考えます。

中国製と正直に表示されればの話ですが。


本日もご訪問いただきありがとうございました。


備忘録・雑記ランキング

Radiology2003

本日もご訪問いただきありがとうございます。
日々の生活の中で感じたこと・調べたことを備忘録として残しています。