万両、千両、百両、十両、一両の違い
違いは何?
大晦日にもかかわらず、本日もご訪問いただきありがとうございます。
万両、千両、百両、十両、一両の違い
・すべて常緑低木で赤い実をつける。
・万両、百両、十両は属まで同じ。
・千両、一両、万両・百両・十両は目のレベルで異なる。
万両
植物界 被子植物門 双子葉類 ツツジ目 ヤブコウジ科 ヤブコウジ属 マンリョウ種
常緑低木。
葉は互生し、長楕円形で縁に波状の鋸歯がある。
葉の下に実をつけ、幹を囲むように垂れ下がる。
千両
植物界 被子植物門 センリョウ目 センリョウ科 センリョウ属 センリョウ種
常緑低木。
葉は対生、長楕円形で縁にとがる鋸歯がある。
葉の上に身を着け、 上向きにつける。
百両
植物界 被子植物門 双子葉類 ツツジ目 ヤブコウジ科 ヤブコウジ属 カラタチバナ種
常緑小低木。
唐橘の誤用漢名。
葉は互生し、狭卵型で縁に不明瞭な波状の鋸歯がある。
千両、万両より背が低く、実の数も少ない。
十両
植物界 被子植物門 双子葉類 ツツジ目 ヤブコウジ科 ヤブコウジ属 ヤブコウジ種
常緑小低木。
葉は茎の2節付近に3~4枚輪生し、長楕円形で縁には細かい鋸歯がある。
実は2~3個つける。
一両
植物界 被子植物門 双子葉植物綱 アカネ目 アカネ科 アリドオシ属 アリドオシ種
常緑低木。
葉は対生し、1~2.5cmの卵形。
葉腋に一対の棘がある。
果実は先端にガクが残る。
参考サイト
http://kanon1001.web.fc2.com/foto_sinrin/017engi_boku/engi_boku00.htm
http://www.azami.sakura.ne.jp/hana/zoku/manryo.htm
http://www.hana300.com/manryo.html
参考書籍
日本大百科全書 小学館
世界大百科事典 平凡社
万両、千両、百両、十両、一両の違い
・すべて常緑低木で赤い実をつける。
・万両、百両、十両は属まで同じ。
・千両、一両、万両・百両・十両は目のレベルで異なる。
万両
植物界 被子植物門 双子葉類 ツツジ目 ヤブコウジ科 ヤブコウジ属 マンリョウ種
常緑低木。
葉は互生し、長楕円形で縁に波状の鋸歯がある。
葉の下に実をつけ、幹を囲むように垂れ下がる。
千両
植物界 被子植物門 センリョウ目 センリョウ科 センリョウ属 センリョウ種
常緑低木。
葉は対生、長楕円形で縁にとがる鋸歯がある。
葉の上に身を着け、 上向きにつける。
百両
植物界 被子植物門 双子葉類 ツツジ目 ヤブコウジ科 ヤブコウジ属 カラタチバナ種
常緑小低木。
唐橘の誤用漢名。
葉は互生し、狭卵型で縁に不明瞭な波状の鋸歯がある。
千両、万両より背が低く、実の数も少ない。
十両
植物界 被子植物門 双子葉類 ツツジ目 ヤブコウジ科 ヤブコウジ属 ヤブコウジ種
常緑小低木。
葉は茎の2節付近に3~4枚輪生し、長楕円形で縁には細かい鋸歯がある。
実は2~3個つける。
一両
植物界 被子植物門 双子葉植物綱 アカネ目 アカネ科 アリドオシ属 アリドオシ種
常緑低木。
葉は対生し、1~2.5cmの卵形。
葉腋に一対の棘がある。
果実は先端にガクが残る。
参考サイト
http://kanon1001.web.fc2.com/foto_sinrin/017engi_boku/engi_boku00.htm
http://www.azami.sakura.ne.jp/hana/zoku/manryo.htm
http://www.hana300.com/manryo.html
参考書籍
日本大百科全書 小学館
世界大百科事典 平凡社
スポンサーサイト