西洋画家紀伝 41.ロベール・カンパン
西洋美術
ロベール・カンパン
Robert Campin
生:1375頃 ベルギー
没:1444 ベルギー(トゥルネ)
・初期フランドル派の画家。
・カンパンの作品と確定できる作品はないが、「フレマールの画家」と呼ばれる画家がカンパンであると言われている。
・聖書の場面をトゥルネの中流家庭の中に描き、主題に人間味を加えた。
作品
・1410年代:『埋葬の祭壇画』 コートールド美術館
・1420:『キリストの降誕』 ディジョン美術館
・1420年代:『受胎告知』 ブリュッセル王立美術館
・1427:『メロードの祭壇画』 メトロポリタン美術館
・1428:『聖母の結婚』 プラド美術館
参考書籍
・『西洋美術史ハンドブック』 高階秀爾 編 新書館 1997年
・『増補新装 カラー版 西洋美術史 』 高階秀爾 監 美術出版社 2002年
・『いちばん親切な 西洋美術史』 池上英洋 著 新星出版社 2016年
・『鑑賞のための西洋美術史入門』 早坂優子 著 視覚デザイン研究所 2006年
・『知識ゼロからの西洋絵画史入門』 山田五郎 著 幻冬舎 2011年
・『改訂版 西洋・日本美術史の基本 美術検定1・2・3級公式テキスト』 美術検定委員会 編 美術出版社 2014年
・『世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」』 木村泰司 著 ダイヤモンド社 2017年
・『世界の美術 コンパクト版』 アンドリュー・グレアム=ディクソン 監 河出書房新社 2017年
本日もご訪問いただきありがとうございました。

備忘録・雑記ランキン
Robert Campin
生:1375頃 ベルギー
没:1444 ベルギー(トゥルネ)
・初期フランドル派の画家。
・カンパンの作品と確定できる作品はないが、「フレマールの画家」と呼ばれる画家がカンパンであると言われている。
・聖書の場面をトゥルネの中流家庭の中に描き、主題に人間味を加えた。
作品
・1410年代:『埋葬の祭壇画』 コートールド美術館
・1420:『キリストの降誕』 ディジョン美術館
・1420年代:『受胎告知』 ブリュッセル王立美術館
・1427:『メロードの祭壇画』 メトロポリタン美術館
・1428:『聖母の結婚』 プラド美術館
参考書籍
・『西洋美術史ハンドブック』 高階秀爾 編 新書館 1997年
・『増補新装 カラー版 西洋美術史 』 高階秀爾 監 美術出版社 2002年
・『いちばん親切な 西洋美術史』 池上英洋 著 新星出版社 2016年
・『鑑賞のための西洋美術史入門』 早坂優子 著 視覚デザイン研究所 2006年
・『知識ゼロからの西洋絵画史入門』 山田五郎 著 幻冬舎 2011年
・『改訂版 西洋・日本美術史の基本 美術検定1・2・3級公式テキスト』 美術検定委員会 編 美術出版社 2014年
・『世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」』 木村泰司 著 ダイヤモンド社 2017年
・『世界の美術 コンパクト版』 アンドリュー・グレアム=ディクソン 監 河出書房新社 2017年
本日もご訪問いただきありがとうございました。

備忘録・雑記ランキン
スポンサーサイト