仏像学習 187 展覧会回顧 8 「興福寺国宝展 南円堂平成大修理落慶記念」
仏像
興福寺国宝展 南円堂平成大修理落慶記念
長野県信濃美術館
1997年4月27日~6月1日
岡山県立美術館
1997年6月14日~7月20日
福岡市博物館
1997年9月13日~10月26日
名古屋市博物館
1997年11月8日~12月21日
1.仏頭 国宝 銅造 鍍金 白鳳時代 685年
2.仏手 銀造 奈良時代 8世紀
3.八部衆立像(8軀のうち2軀) 国宝 脱活乾漆像 彩色 奈良時代 734年
迦楼羅
沙羯羅
4.四天王立像(4軀のうち2軀) 国宝 木造乾漆併用 彩色 漆泊 切金 平安時代 8~9世紀
広目天
多聞天
5.薬師如来坐像および像内納入品 木造 漆泊 平安時代 1013年
6.広目天立像 木造 彩色 漆泊 平安時代 11世紀
7.多聞天立像 木造 彩色 漆泊 平安時代 11世紀 (奈良国立博物館蔵)
8.釈迦如来坐像 木造 漆泊 平安時代 11~12世紀
9.文殊菩薩坐像 木造 彩色 玉眼 鎌倉時代 12世紀
10.四天王立像 国宝 木造 彩色 鎌倉時代 12~13世紀
11.十二神将立像(4軀) 国宝 木造 彩色 切金 鎌倉時代 13世紀
波夷羅大将
毘羯羅大将
因陀羅大将
伐折羅大将
12.金剛力士立像 国宝 木造 彩色 玉眼 鎌倉時代 13世紀
13.梵天立像 木造 彩色 切金 玉眼 鎌倉時代 12~13世紀
14.帝釈天立像 木造 彩色 切金 玉眼 鎌倉時代 12~13世紀
15.地蔵菩薩立像 木造 彩色 切金 玉眼 鎌倉時代 13世紀
16.天燈鬼立像・龍燈鬼立像 国宝 木造 彩色 玉眼 鎌倉時代 1215年
17.大黒天立像 木造 彩色 鎌倉時代 13世紀
参考文献
『興福寺国宝展』図録 1997年 東京国立博物館編集 芸術研究振興財団発行
本日もご訪問いただきありがとうございました。

備忘録・雑記ランキン
長野県信濃美術館
1997年4月27日~6月1日
岡山県立美術館
1997年6月14日~7月20日
福岡市博物館
1997年9月13日~10月26日
名古屋市博物館
1997年11月8日~12月21日
1.仏頭 国宝 銅造 鍍金 白鳳時代 685年
2.仏手 銀造 奈良時代 8世紀
3.八部衆立像(8軀のうち2軀) 国宝 脱活乾漆像 彩色 奈良時代 734年
迦楼羅
沙羯羅
4.四天王立像(4軀のうち2軀) 国宝 木造乾漆併用 彩色 漆泊 切金 平安時代 8~9世紀
広目天
多聞天
5.薬師如来坐像および像内納入品 木造 漆泊 平安時代 1013年
6.広目天立像 木造 彩色 漆泊 平安時代 11世紀
7.多聞天立像 木造 彩色 漆泊 平安時代 11世紀 (奈良国立博物館蔵)
8.釈迦如来坐像 木造 漆泊 平安時代 11~12世紀
9.文殊菩薩坐像 木造 彩色 玉眼 鎌倉時代 12世紀
10.四天王立像 国宝 木造 彩色 鎌倉時代 12~13世紀
11.十二神将立像(4軀) 国宝 木造 彩色 切金 鎌倉時代 13世紀
波夷羅大将
毘羯羅大将
因陀羅大将
伐折羅大将
12.金剛力士立像 国宝 木造 彩色 玉眼 鎌倉時代 13世紀
13.梵天立像 木造 彩色 切金 玉眼 鎌倉時代 12~13世紀
14.帝釈天立像 木造 彩色 切金 玉眼 鎌倉時代 12~13世紀
15.地蔵菩薩立像 木造 彩色 切金 玉眼 鎌倉時代 13世紀
16.天燈鬼立像・龍燈鬼立像 国宝 木造 彩色 玉眼 鎌倉時代 1215年
17.大黒天立像 木造 彩色 鎌倉時代 13世紀
参考文献
『興福寺国宝展』図録 1997年 東京国立博物館編集 芸術研究振興財団発行
本日もご訪問いただきありがとうございました。

備忘録・雑記ランキン
スポンサーサイト