佐野厄除け大師訪問
神社仏閣
関東の三大師の一つ佐野厄除け大師へ行ってきました。
平日午前中の移動で渋滞もなく、東京湾岸部から車で1時間15分程度で着きました。
事前の調査で、境内横に無料駐車場があるとあったので、それを目当てに行きましたが、まだ正月の流れでそこは閉鎖されていました。
しかし、近くに無料駐車場はあったのでそちらに停めました。
近隣には有料駐車場・無料駐車場が混在しているため、看板を確認して入る必要があります。有料駐車場の経営者も生活があるでしょうが、こちらも生活があるので、時間の節約を伴わない無駄な出費は控えるに越したことはありません。
人出はそこそこ多めでしたが、ごった返すというほどではありませんでした。
境内は予想以上に狭く、10分で参拝は終了しました。
商売のシステム化がきちんとされているところだ、という印象です。
対面販売もありますが、おみくじ、御守り、絵馬は全て自動販売機で買えます。
御朱印も、通常は御朱印帳を渡して出来上がるのをしばらく待つものですが、すでに記入済みの紙を即座に渡されるようになっており、非常に効率よくなっています。
ホームページも、寺院の紹介より先に厄年早見表、方位よけ早見表が掲示され、厄除けお祓いに誘われます。
尚、「関東三大師」と「関東の三大師」は別物のようです(諸説あり)。
関東三大師:弘法大師を祀る関東厄除け三大師。
・總持寺 (足立区)|西新井大師
・平間寺(神奈川県川崎市川崎区)|川崎大師
・観福寺 (香取市牧野)|観福寺大師堂
関東の三大師:厄除け大師とも呼ばれる元三大師を祀る。
・佐野厄除け大師
・青柳大師
・川越大師
佐野厄除け大師ホームページ
http://www.sanoyakuyokedaishi.or.jp/
本日もご訪問いただきありがとうございました。

備忘録・雑記ランキング
平日午前中の移動で渋滞もなく、東京湾岸部から車で1時間15分程度で着きました。
事前の調査で、境内横に無料駐車場があるとあったので、それを目当てに行きましたが、まだ正月の流れでそこは閉鎖されていました。
しかし、近くに無料駐車場はあったのでそちらに停めました。
近隣には有料駐車場・無料駐車場が混在しているため、看板を確認して入る必要があります。有料駐車場の経営者も生活があるでしょうが、こちらも生活があるので、時間の節約を伴わない無駄な出費は控えるに越したことはありません。
人出はそこそこ多めでしたが、ごった返すというほどではありませんでした。
境内は予想以上に狭く、10分で参拝は終了しました。
商売のシステム化がきちんとされているところだ、という印象です。
対面販売もありますが、おみくじ、御守り、絵馬は全て自動販売機で買えます。
御朱印も、通常は御朱印帳を渡して出来上がるのをしばらく待つものですが、すでに記入済みの紙を即座に渡されるようになっており、非常に効率よくなっています。
ホームページも、寺院の紹介より先に厄年早見表、方位よけ早見表が掲示され、厄除けお祓いに誘われます。
尚、「関東三大師」と「関東の三大師」は別物のようです(諸説あり)。
関東三大師:弘法大師を祀る関東厄除け三大師。
・總持寺 (足立区)|西新井大師
・平間寺(神奈川県川崎市川崎区)|川崎大師
・観福寺 (香取市牧野)|観福寺大師堂
関東の三大師:厄除け大師とも呼ばれる元三大師を祀る。
・佐野厄除け大師
・青柳大師
・川越大師
佐野厄除け大師ホームページ
http://www.sanoyakuyokedaishi.or.jp/
本日もご訪問いただきありがとうございました。

備忘録・雑記ランキング
スポンサーサイト